社労士試験で、大きなシェアを占めている年金!
(選択式) 全8問中、国民年金1問、厚生年金1問
(択一式) 全70問中、国民年金10問、厚生年金10問
が本試験で出題されます。

なんとか高得点を狙いたいところですが、そのためには、取れる1点を確実にして、取りこぼさない
ことが大切です。
「知っている」のと実際に「得点できる」のは別です。
うっかりミス、ひっかけ問題などで、「わかっていたのに間違えてしまった。」というのはよくあること
ですが、本試験でそれをやってしまい、そのために合格ラインに届かなかったとしたら、悔やんでも
悔やみきれるものではありません。

今回、【1点を落とさない年金】のコーナーを作ったので、しっかり得点力アップのための基礎体力を
つけていきましょう!


1点を落とさない年金
 第1回 (2009年11月)
 
国年
総則@
厚年
総則@ (会員限定)
 第2回 (2009年12月)
 
国年
総則A (会員限定)
厚年
総則A (会員限定)
 第3回 (2010年 2月)
 
国年
被保険者、給付(通則) (会員限定)
厚年
被保険者、給付(通則) (会員限定)
 第4回 (2010年 3月)
 
国年
給付(通則)、老齢基礎年金 (会員限定)
厚年
老齢厚生年金 (会員限定)
 第5回 (2010年 4月)
 
国年
老齢基礎年金、障害基礎年金 (会員限定)
厚年
老齢厚生年金 (会員限定)
 第6回 (2010年 6月)
 
国年
障害基礎年金、遺族基礎年金 (会員限定)
厚年
障害厚生年金、障害手当金、遺族厚生年金 (会員限定)
 第7回 (2010年 7月)
 
国年
保険料等 (会員限定)
厚年
遺族厚生年金、保険給付の制限等 (会員限定)