2月23日発行


⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆☆
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
2024年2月23日発行 No.4(通算500号)
http://syarobe.com
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令┃和┃6┃年┃度┃し┃ゃ┃ろ┃び┃会┃員┃中┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
┌────────────────────────────────┐
ヽ(〃^▽^)ノ♪ いよいよ開講!令和5年度本試験に向かって突っ走れ!!
└────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ I N D E X ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
▼⇒お知らせ
▼⇒ホームページ更新情報
▼⇒一般非常識!対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【お知らせ】

お待たせしました!
令和6年度社労士試験本試験に向けて、「しゃろび会員」を募集
しています。

---
会員のみなさんには、毎年、会員の評判が良かった次のサービス
をお届けします。
1. セキュリティのかかったページがすべて閲覧できます
2. 「しゃろび横断整理」をExcelで保存できるようになります
3. しゃろびの「本試験直前対策」 出そうなとこや出たらコワイとこ 直前にチェック!!

しゃろびでは、今まで19年間にわたって、本試験に役立つ情報を
提供してきました!

この機会に是非お申込みください。(絶対に損はさせません!)

----------
しゃろび会員お申込時にメールアドレスの入力ミス等により、登録のご連
絡ができない場合がでてきております。できるだけ、連絡先電話番号の入
力をお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com
http://www.syarobe.com/omousikomi.htm
----------

令和6年度向け会員申込みでお問い合わせを頂いたみなさんへ

早々から多数お問い合わせ頂きましてありがとうございました。
今回、新たに募集を開始します。
お求め易い価格にしましたので、会員申込みのページからお申込みください。
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【ホームページ更新情報】

しゃろびホームページ更新のお知らせです。
----------
2月23日 「会員専用非常識」更新しました。
2月23日 「一般非常識」更新しました。
1月26日 「第3回 しゃろびMail」発行しました。
----------
◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【一般非常識!対策】

みなさん、こんにちは。一般非常識担当大臣のやぎさんです。

とうとうしゃろびメルマガも刊行500回を達成です!
みなさん、本試験まで頑張って勉強に邁進しましょう。

さて、令和5年版厚生労働白書から「障害者支援の総合的な推進」
についての出題です。

厚生労働白書は本試験において、選択式で出題されることが多く、
みなさんご存知のとおり、1科目あたり5問の出題のうち3点以上
得点しなければなりません。

選択式は、択一式と違って一連の文章問題ですので、1箇所
間違ってしまうと総倒れになることが多く、「流れ」を掴んでおく
ことが足をすくわれない一番の対策となります。

今回の一般非常識対策に続いて会員専用非常識では、
さらに続きをみていきますので、会員の方は必ずチェックして
おいてください。

文中の【 】で囲った部分は選択式で問われる可能性があります。


障害保健福祉施策については、「障害者自立支援法」を「障害者
総合支援法」とする内容を含む「地域社会における共生の実現
に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の
整備に関する法律」が2012(平成24)年6月に成立し、2013(平成25)
年4月より施行(一部、2014(平成26)年4月施行)された。

また、2016(平成28)年5月には、同法の附則で規定された施行後
3年(2016年4月)を目途とした見直しを行う、「障害者の日常生活
及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法
の一部を改正する法律」(平成28年法律第65号。以下「障害者総合
支援法等改正法」という。)が成立し、2018(平成30)年4月より施行
された。障害者総合支援法等改正法の施行3年後の見直し規定に
基づき、2021(令和3)年3月より社会保障審議会障害者部会で
見直しの議論を開始し、2022(令和4)年6月に最終的な報告書を
取りまとめ、当該報告書に基づいた「障害者の日常生活及び社会
生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律」
(令和4年法律第104号)が2022(令和4)年12月16日に公布された。

発達障害については、2004(平成16)年12月に「発達障害者支援法」
が成立し、発達障害の法的位置づけが確立され、発達障害の早期
発見・早期支援や発達障害児者の生活全般にわたる支援が進め
られてきた。

また、第190回国会においては、発達障害児者の支援をより一層
充実させるための「発達障害者支援法の一部を改正する法律」が
2016(平成28)年5月に成立し、同年8月より施行された
(平成28年法律第64号)。


ご理解は進みましたでしょうか
今回は、障害者支援の総合的な推進についてまとめてみました。
会員専用非常識では、さらに引き続いて同法を確認していきます。
会員の方は是非チェックしておいてください。

会員の方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓
http://syarobe.com
http://syarobe.com/master/member/hijyoushiki/index.htm

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
▼【コラム】

みなさん、こんにちは。
今回のコラムは「見落としてはいけない重要判例」担当のたかくんです。

立春が過ぎ暦では春を迎えていますが順調に進んでいるでしょうか。
これからは問題集と基本テキストを行ったり来たり繰り返しをしながら知識を定着させて
いく時期ですが、ただ問題集と基本テキストを往復するだけの単調な繰り返しになって
しまいかねない面があります。

そこで、一工夫ですが、問題を解くときに、問題文の言い換えを考えてみるのはいかが
でしょうか。
これは問題分を正しく読みこまないとできないので問題を正確に理解することになります。
また、言い換えを考えるときに疑問や関連事項の気になるところが出てくるものですが、
その都度、確認することで知識の深堀りと拡がりにつながり、応用力が養われます。

近年の本試験は、基本事項を単純に問うというより、基本事項を前提にした知識を
からめて複雑にしている分、応用が効かないと合格はおぼつきません。

直前期になると、どうしても追い立てられる感がありますので、まだ余裕のあるうちに、
試してみてはいかがでしょうか。

これからは季節の変わり目となりますので体調に気をつけて頑張ってください。

─────────────(ノ ̄▽ ̄)ノ 以上、コラムでした。

◆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◆
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
知らなきゃ絶対損する!社労士試験合格の虎の巻 ☆〓しゃろびメルマガ☆〓
編集/発行:社労士Beans メルマガインフォメーション

☆社労士ビーンズ
http://syarobe.com

☆しゃろびメルマガのバックナンバー
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆配信先アドレスの変更/配信の解除
http://syarobe.com/mail/backnumber.htm

☆お問い合わせの際はサイト内の「お問い合わせ」をご利用下さい
全文、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
Copyright(C) 2024 社労士Beans. All Rights Reserved.


← 戻る